梅村学園創立100周年記念サイト

Album

それぞれの画像をクリックすると、
詳細をご覧いただけます。

1920s-1950s

1980年代初頭の八事交差点、中京大学の校舎が見える
1980(昭和55)年4月撮影、名古屋図書館
1981(昭和56)年7月23日~8月17日、豊田キャンパスに国際子ども村が開村。11カ国44人の小学生が親交を深めた
中京大学同窓会(愛知・岐阜・三重地区)(1980年)
1980(昭和55)年12月、雅夢(商学部4年生、三浦和人さん・ 中川敏一さん)の「愛はかげろう」がザ・ベストテンにランクインした際の、名古屋キャンパスからの中継
1981(昭和56)年11月、中京大学体育学部の全天候トラックが完成
松阪大学開学時の校門(1982年)
名古屋キャンパス本館(1982年頃)
第22回梅美展。美術・書道・写真・漫画の各部が出品(名古屋市博物館にて)(1983年)
「中京高等学校同窓会報 創刊号」(1984年)
1983(昭和58)年4月に開かれた第1回日加法律家会議(中京大学国際会議棟にて)
豊田キャンパス4号館411教室での講義風景(1984年)
名古屋キャンパス4号館前の中庭(1985年頃)
名古屋キャンパス3号館の地下1階学食「サンナカムラ」(現在、生協の購買部)(1986年頃)
第5回全日本女子学生剣道優勝大会で初の日本一を決めた剣道部(女子)(1986年)
1986(昭和61)年1月、社会科学研究所のロシア語市民講座を受講しゴルバチョフ・ソ連書記長に手紙を書いた福田愛子さんに、書記長から返信メッセージとプレゼントが送られた(左から梅村清明理事長、ソ連大使館のハーリン1等書記官、福田愛子さん)
豊田キャンパス8号館内に設けられた「コンピューター演習室」(1986年)
松阪女子短期大学の空撮写真(1986年)
1987(昭和62)年、桜の花がほころんだ頃の正門風景
三段跳び世界記録保持者のウィリー・バンクス氏を体育学部特別講師に迎えた梅村清弘理事長(右は松田岩男学長)。バンクス氏は1992(平成4)年まで体育学と法学を教えた(1989年)
1989(平成元)年4月、豊田キャンパスにオープンした大学生協
青戸慎司選手(体育4・左端)が日本陸上競技選手権100メートルで10秒28の大会新を記録し優勝。前年には同タイムの日本新記録を樹立(1989年)
1989(平成元)年8月、公開講座初の衛星中継実験が行われた水谷研治・東海銀行常務取締役調査部長の講演
1990(平成2)年頃の名古屋キャンパス案内板
1990(平成2)年4月、経営者講座スタート。第1回講義を行う多賀潤一郎・イビデン社長(当時)
1991(平成3)年7月、完成した蓼科セミナーハウス
1991(平成3)年5月、完成した豊田キャンパス・アクアジム(流水プール)
1994(平成6)年、竣工間近のセンタービル
1992(平成4)年9月、豊田キャンパスに完成した体育館内に新設されたフィットネスプラザ
1992(平成4)年10月、放送大学の授業がスタート、初の履修生は498人
豊田6号館で保険診療を始めた「保健センター」(1993年)
1994(平成6)年8月、完成した当時のガレリア
1994(平成6)年10月、Cスクエアの初回企画「福田繁雄展」(中京大学創立40周年記念展)のポスター
1994(平成6)年5月、公務員を目指す学生のために名古屋キャンパスで3年次を対象とした「公務員講座」が始まり、109人が受講
1994(平成6)年10月、オープンキャンパス会場で初めて開かれた教員による個別面談
1995(平成7)年4月7日、中京大学附属中京高等学校となって初めての入学式
国際センターが主催した留学生と本学学生との初の「昼食会」(1999年)
1999(平成11)年9月、2000(平成12)年4月の心理学部開設へ向け改装されたプレイルーム
Top