
2024.01.10
感情だけで物事を判断しない。
大変で、大切なこと。
84
中京大学 心理学部 4年桑田 奈々実
Q1.あなたにとってのベストMAXとは?
ダンスサークル R.A.Fでの活動すべてです。今でこそほぼコロナ前と同じようにできるようになりましたが、私が1、2年生の頃はまだまだ感染拡大の影響が色濃く、大学祭も中止になったり、集まって練習することも難しかったりと規制が多くありました。先輩方にとって最後となるイベントも、開催中止の判断をしました。開催したい人、やめておいた方がいいという人、誰も悪くないのに意見がぶつかり合うという苦しい状況でした。それでも、感情だけではなく、状況を見極め、物事を判断する大変さと大切さを経験したことは、私にとってとても大きな学びでした。


Q2.Q1で答えたことについて、将来の夢やビジョンについて聞かせてください。
社会に出たら、コロナ禍のサークル運営で感じたような、どちらの意見もかなえたいけどそうはいかない、ということはたくさんあると思います。私はゼネコンの事務として働く予定ですが、協力会社さんや、職人さん、その他たくさんの人と関わる立場です。それぞれの状況や事情を考えたうえで ベストな判断や、意見に相違がある場合でも折り合いをつけていただけるように交渉していかなければと思っています。ポジティブに物事を進めていける、まずはそんな社会人になりたいです。