
2023.11.20
中京大学で教員をめざしたからこそ訪れた、
自分の変化。
78
中京大学 スポーツ科学部 4年横井 太一
Q1.あなたにとってのベストMAXとは?
中京大学で教員をめざし、夢が叶っただけではなく、自分に積極性が身についたことです。もともと私は内向的な性格でした。しかし、中京大学で教員をめざす仲間はチャレンジ精神が旺盛で、意欲的な学生ばかり。さらに先生も「こんなボランティアあるよ、やってみたらどう?」と、さまざまな情報を提供してくださったこともあり、「自分も一歩踏み出そう!」と、積極的に動こうとする気持ちが芽生えました。それから瀬戸市の小学校の授業のサポートなどにチャレンジし、実際に子どもたちとふれあい、モチベーションアップにもつながりました。


Q2.Q1で答えたことについて、将来の夢やビジョンについて聞かせてください。
月並みな表現かもしれませんが、生徒に寄り添う教員になることです。私は中学校の教員になりますが、中学生は特に多感な時期ですから、教員が生徒に与える影響は大きいと思っています。また、授業もしっかりと行わなければならないと、教育実習やボランティアの現場の先生方からあらためて教えていただき、意識が高まりました。得意・不得意、興味の有無などは生徒それぞれ。それを踏まえてみんなに伝わるような授業をすることは本当に難しいことだと思っています。誰一人取り残すことのないように教えられるよう、これからも勉強を続けていきます。