
2021.12.17
中学で苦労した生徒会と勉強の両立。
今では両立+自分の興味の深堀り、
3つとも楽しめるように!
28
中京大学附属中京高等学校 2年有賀 温
Q1.あなたにとってのベストMAXとは?
生徒会長としての活動と勉強の両立、さらに自分の興味・関心のあるクリエイティブ、3つ全てをあきらめることなく、活動できていることです。中学生のときも生徒会活動をしていたのですが、勉強との両立が難しくて。高校1年生のときに生徒会の書記を務めたのですが、「2年生になったら生徒会は辞めよう」と思っていました。高校では、生徒会と勉強の両立がもっと難しいと思ったからです。しかし、授業にしっかり取り組んだ結果、成績も順調で「もしかしたら、両立できるのでは?」と手ごたえを実感。だったらやりがいのあることをわざわざ辞めることはない、と、生徒会長をさせていただくことになりました。


Q2.Q1で答えたことについて、将来の夢やビジョンについて聞かせてください。
生徒会としては、企業の方にご協力をお願いして、高校でSDGsに関する講演会を開けないか企画中です。周りには「SDGsという言葉は知っているけれど、よくわからない」という人も少なくなくて。そんな人たちに理解を深めてもらうきっかけになれたらと思っています。また、個人的な目標としては、パソコンを使っての映像づくりやイラストを描くことに興味があるので、将来はマルチに活躍できるクリエイターになれたらいいなと今は考えています。生徒会と勉強の両立さえできるか不安だった私が、将来につながる趣味にもちゃんと楽しめている。これは私にとって大きな成長です!