中京大学×三菱UFJ銀行八事支店 八事エリアをプロギング
スポーツスポーツ科学部芦塚倫史准教授のゼミ「AZ CONNECT」と教職員は2月24日、三菱UFJ銀行八事支店とともに八事エリアをプロギングしました。
以下、AZ CONNECTによる活動報告です。
活動報告
こんにちは。「AZ CONNECT」です。私たちはプロギング※を用いて環境問題改善を目指す活動をしています。
※ジョギングとゴミ拾いを掛け合わせたNEWフィットネス
2月24日に中京大学名古屋キャンパス周辺で三菱UFJ銀行八事支店の方々や、中京大学職員の方々と合同でプロギングを行いました。
参加者:三菱UFJ銀行(19名)・中京大学(13名)・AZ CONNECT(8名)
コース:三菱UFJ銀行八事支店周辺の4コース(各コース約3km)
時間:10時00分〜11時45分(プロギング実施時間:1時間)
集めたゴミの量:約19kg
4グループに分かれて実施した今回のプロギングでは、各グループ「ナイス!」といった声掛けが積極的に行われ、楽しみながら八事周辺を綺麗にする事ができました。また、AZ CONNECTメンバーの説明やクイズを用いて、海洋プラスチックゴミ問題を理解してもらう取り組みも実施しました。その結果、参加者アンケートではゴミ問題について「理解する事ができた」「身近に感じる事ができた」といった声を多くいただきました。
三菱UFJフィナンシャル・グループが実施する社員参加の社会貢献活動「MUFG SOUL」から活動資金をご提供いただき、ビブス、軍手、トングなどの備品購入費用等の経費に充てさせていただきました。今回いただいたご支援を励みに、今後もイベントの開催を予定しています。楽しく交流しながら行える点が魅力的なプロギングに参加してみませんか?
AZ CONNECTのインスタグラム(@azconnect_plogging)・メール(azconnect.0417@gmail.com)にてお待ちしています!
関連情報
三菱UFJフィナンシャル・グループ